設計・施工を別々に発注するメリット

設計・施工を別々に発注するメリット

建物を建てる場合、設計施工で一つの会社に発注する場合と、設計は設計事務所に、施工は建設会社に、というように別々に発注する場合があります。一見、同時に発注した方が楽なように思えますが、別々に発注することのメリットとはどこにあるのでしょうか。

設計・施工を
別々にするメリット
① 建物内容・品質を優先に検討ができる
② 入札・総見積もりによる価格抑制
③ 適正な工事管理による品質確保

 

1.建物内容・品質の優先検討(工事費に左右されない)とは・・・

  • 設計施工同時発注の場合、工事での利益が優先され、建築主の要求が満足できない場合があります。
  • 完全な設計が完了しない状態で工事金額が確定している場合、工事金額に合わせた建物内容になります。
  • 値引き交渉した場合も同様に、値引いた分だけ内容・品質は下がる恐れがあります。
  • 安易に金額に影響されて工事を行うと、工事後の改修につながり、大幅なコスト増になることがあります。

2.入札・相見積りによる価格抑制とは・・・

要求を網羅した設計図によって、工事費の競合を行うので、品質を確保した状態でより安く工事を行うことができます。
すなわち、大幅なコストダウンにつながります。

3.適正な工事管理による品質確保とは・・・

  • 設計図通りの仕様で工事が行われているか、また、厳密に工事が行われているかを設計事務所が監理することで建物の内容・品質が確保されます。
  • 専門的・技術的な内容を建築主がチェックすることは難しいものです。建築主の立場でのプロの監理者がいることで、品質の確保に繋がります。